サザエさんのアーケードゲームはどこで遊べる?いつからか情報まとめ
サザエさんが、ついにアーケードゲームとして登場します!
「サザエさんのアーケードゲームはどこにあるの?」
「いつから設置されるの?」
と疑問に思う方に向けて、情報をまとめてみました。
サザエさんのアーケードゲームとは?
サザエさんのアーケードゲームは、TVでおなじみの名場面を題材にしたタッチパネル式のまちがい探しゲームです。
KONAMI(コナミアミューズメント)から2026年春に登場予定で、アーケードゲームとしては「サザエさん」史上初の作品になります。
実際のアニメ映像の中からまちがいを探す仕様で、長年愛されてきた「サザエさん」の世界観をそのまま楽しめるのが特徴です。
サザエさんのアーケードゲームの基本情報

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| タイトル | サザエさん まちがいさがし |
| メーカー | KONAMI(コナミアミューズメント) |
| 稼働開始時期 | 2026年春予定 |
| プレイ可能場所 | 全国のアミューズメント施設・ゲームセンター(順次稼働予定) |
| 操作方法 | タッチパネル式 |
| 難易度 | かんたん/ふつう/むずかしい |
| モード | ノーマル/対戦/チャレンジ |
サザエさんのアーケードゲームはどこで遊べる?
サザエさんのアーケードゲームは、2026年春より全国のKONAMIアミューズメント設置店舗を中心に順次稼働予定です。
対象となるのは、ゲームセンターやショッピングモール内のアミューズメント施設など。
正式な設置店舗リストは稼働開始時期に合わせて発表される見込みです。
最新情報はKONAMI公式サイトや公式X(旧Twitter)で随時確認しましょう。
稼働前に一足早くプレイできるのが、2025年11月14日〜15日に東京ビッグサイトで開催される「AMUSEMENT EXPO 2025」です。
コナミアーケードゲームスブースで、サザエさんのアーケードが出展され、実際にまちがい探しを体験できます。
さらに、試遊した人には「オリジナルステッカー」がプレゼント
(※11月15日限定・数量限定配布)
ファンなら見逃せない貴重なチャンスです!
サザエさんのアーケードゲームの内容や遊び方
サザエさんのアーケードゲームは、誰でも簡単に楽しめるシンプルなタッチパネルゲーム。
アニメの1シーンを見ながら、左右の絵の違いを制限時間内に見つけていくというルールです。
3つのモードで楽しめる!

- ノーマルモード:1人でも家族・友達とでもプレイ可能。
- 対戦モード:2人でスピードを競うバトル形式。
- チャレンジモード:連続ステージをクリアして長く遊べるモード。
難易度も選べる3段階
プレイヤーのレベルに合わせて
「かんたん」
「ふつう」
「むずかしい」
から選択可能。
子どもから大人まで、世代を問わず楽しめます。
ゲームの流れ(フロー)

サザエさんのアーケードゲームの流れは以下です。
- タイトル画面でモードを選択
- 難易度を選ぶ
- コースを選択
- まちがい探しスタート!
- 結果画面でスコアを確認
実際のアニメ映像を使用しているため、「懐かしい!」と感じる場面も多数登場します。
サザエさんのアーケードゲームの今後の情報先は?
稼働店舗や追加情報は、以下の公式情報源で順次発表予定です。
- KONAMIアミューズメント公式サイト
- KONAMI アーケード公式X(旧Twitter)
- AMUSEMENT EXPO 公式サイト
まとめ:サザエさんのアーケードゲームをプレイしに行こう
- 2026年春より全国のアミューズメント施設で稼働予定
- 先行プレイは2025年11月「AMUSEMENT EXPO 2025」で体験可能
- タッチ操作で気軽に遊べる『サザエさん』の世界観満載のまちがい探し
- 2026年春より全国のアミューズメント施設で稼働予定
- 先行プレイは2025年11月「AMUSEMENT EXPO 2025」で体験可能
- タッチ操作で気軽に遊べる『サザエさん』の世界観満載のまちがい探し
アニメファンもゲームファンも楽しめる、世代を超えた新しい“サザエさん体験”。
春の稼働を楽しみに待ちましょう!
