アニメ

鬼滅の刃の産屋敷邸に似た場所はどこ?アクセスや施設情報まとめ!

鬼滅の刃の産屋敷邸に似た場所はどこ?アクセスや施設情報まとめ!

鬼滅の刃で柱が集結するシーンでお馴染みと産屋敷邸。

広い和室の縁側と砂利の風景が印象的ですがこれに似た場所が実際にあります。

1つ目は、北方文化博物館
2つ目は、柳川藩主立花邸の御花

鬼滅ブームもありファンの間では聖地として若い世代にも認知されてきています。

この記事では、産屋敷邸に似た場所の二つの名所についてアクセスや施設情報をまとめました。

産屋敷邸のような場所①北方文化博物館

一つ目の産屋敷邸を思わせる場所「北方文化博物館」

住所〒950-0205 新潟県新潟市江南区沢海2丁目15−25
営業時間年中無休
(4月~11月):9時から17時
(12月~3月):9時から16時半
入館料(見学のみ)大人:個人800円
小人:個人400円
その他料金設定あり(公式サイト
駐車場普通車400台・大型車30台(駐車代無料)

【アクセス】
車:磐越自動車道新津ICより約4km 約7分
タクシー:JR新津駅より約20分、JR新潟駅より約25分
バス:万代シティバスセンター発、沢海経由秋葉区役所行き、上沢海博物館前下車、徒歩2分(運行本数少ないので注意)

北方文化博物館は、館内のガイド(約15分)を無料でされています。

産屋敷邸と似ていると言われる場所は、館内の「大庭 池泉回遊式庭園」というところ。

築庭には5年をかけ、昭和33年に完成。

秋の紅葉や雪景色と四季の変化を楽しめる庭景色にもなるので、季節が変わるごとに違った楽しみ方が味わえます。

産屋敷邸のような場所②柳川藩主立花邸の御花

二つ目の産屋敷邸を思わせる場所は福岡県にある「立花氏庭園」

大広間から見える景色が、鬼滅の産屋敷邸を思わせると話題になっています。

住所〒832-0069  福岡県柳川市新外町1
開園時間10時~16時
入園料一般:1000円
高校生:500円
小中学生:400円
※団体割引なし
宿泊利用の場合は無料チケットあり
駐車場宿泊の場合は専用駐車場あり
見学のみの場合、市営駐車場かコインパーキング
アクセス詳細は公式サイト

立花氏庭園は御花の呼称で親しまれる場所。

宿泊施設と見学エリアにわかれており、一日ゆっくりと楽しめるようになっています。

大広間から松濤園の庭と池の眺めが見どころの一つ。

大広間は100畳の広さがありパーティーや宴会場、披露宴会場としても利用することができます。

まとめ

今回は鬼滅の刃に出てくる産屋敷邸に似た場所をご紹介しました。

この記事のまとめ

・一つめは、新潟県の北方文化博物館
・2つめは福岡県の柳川藩主立花邸の御花
・大広間からの眺めが産屋敷邸と似ている
・北方文化博物館は季節によって楽しめる

2か所とも風情ある観光物なので、旅行の一貫としても堪能できそうですね。